仲のいい嫁と姑

結婚生活にもれなくついてくる

彼と結婚をしたら、ただ彼と一緒になるというだけでは済みません。
結婚するということは、もれなく彼のご両親や兄弟、そして親戚などとのお付き合いもついてくるのです。

結婚当初や、婚約中などは、そんなところまで考えていなかったという方が意外と多く、結婚してから悩むというパターンも少なくありません。
結婚したら、彼の家族や親せきとのお付き合いも同時にスタートするのだということを、しっかりと肝に銘じておきましょう。

そんな中でも、いつの時代も問題として挙がっており、解決することのない問題のひとつが、「嫁VS姑」の問題です。
特に結婚と同時に同居をするという場合は、この問題に悩まされるお嫁さんはとても多くなっています。

離婚理由として、姑とうまくいかないから…という理由があるくらい、深刻な問題になることもあります。
では、この嫁・姑問題、どのように対処していけばいいのでしょうか。

夫には理解できないこと

嫁・姑の問題は、男性である夫にはなかなか理解ができないものです。
表面上はうまく繕うことができるのが女性というもの。
そんなうわべの姿に騙されて、「ちゃんと上手くやっているじゃないか」と思ってしまい、楽観視してしまう夫も少なくありません。

特に問題なのが、夫が姑の味方をしてしまうということです。
子離れ・親離れができていない夫・姑の場合、嫁の立場や味方が一切無くなってしまいます。

しかし、夫に姑の悪口を言うのは気が引けますし、夫からしても気持ちの良いものではないでしょう。
「こういうことで困っている」「ちょっと悲しい思いをした」など、やんわりとした言い方で、夫に伝え、間に立ってもらうと良いでしょう。
姑も、息子である夫の言うことであれば、多少素直に聞くことができるということも多いでしょう。

姑のタイプを知る

姑にも色々なタイプがいます。
自分の姑がどんなタイプであるのかということを、早めに把握することが、円満に関係を築いていくために重要です。

口は悪いけれど、悪気が無いようなタイプであれば、言われたことはスルーすればいいのだということがわかりますし、気を遣わずハッキリとした物言いをしてほしいと思っている姑もいます。
結婚前に、夫だけでなく姑にも結婚式の相談をしてみたり、一緒に食事でも…など、一緒に行動する機会を設けてみると姑の性格も早く把握できて良いかもしれませんね。

姑の本音とは

「姑は何を考えているかわからなくて怖い」。
そう思っているお嫁さんは多いです。
しかし、実は姑側も同じことを思っているのです。

急に家族が増えたというのは、姑の立場からしても一緒です。
嫁として完璧であらなければと肩肘張るよりも、「実は料理が苦手で…」などと正直に話し、「お義母さんの味を教えてください」などと甘えてみた方が、姑も安心してくれるかもしれませんよ。